教場紹介
清水教場は 平成5年から26年の長い間継続している教室です。
現在の会員数は12名(60~70歳は4名、80歳代は7名、90歳代は1名)で、楽しく吟詠しています。
教室の場所は新宿の明治安田生命ビル地下1階ゲット会議室
開催日は毎月2~3回 月曜日の午後1時から午後3時
練習の内容は中国の漢詩や日本の漢詩、短歌、俳句などを経験豊富な先輩に指導して頂いています。
また、練習が終わってから場所をかえて会員の親睦をはかるために親睦会を開いています。
清水グループ4教場(清水教場 12名、中野教場 7名、 逗葉教場 3名、 石神井教場 6名)の28名の合同で、年1回の芝大神宮(港区芝大門)で、秋の神殿奉納吟会と、年末の納吟会と忘年会をしています。また、郊外へ1泊旅行の吟行会などもしています。
吟詠は腹式呼吸により発声しますので、内臓を鍛えて丈夫にし、血液の循環をよくし、深く呼吸しますので、リラックスし、ストレスの解消になり、健康増進に役立ちますので、是非ご参加ください。
私たちの練習日の教室に、お気楽においでください。ご見学を大歓迎です。
お問い合わせは、090-6042-2452 (森坂雄三)、 090-6124-7656 (細川修)まで
住所
新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビル内
アクセス
新宿駅西口改札より徒歩5分
開催日
第 1・2・3 月曜日 13:00 ~ 15:00
連絡先
教場長
細川修山 03-3313-2556
吟題
現在準備中です。