教本番号 | 題名 | 作者 | 吟譜・伴奏 | 範吟 | 吟詠 |
---|---|---|---|---|---|
続天 8 | 暁に順城門を出で何太虚を懐う有り | 掲 傒斯 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 21 | 応制天の橋立 | 釈希世 | 吟譜(PDF) |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 22 | 桶狭間を過ぐ | 太田錦城 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 27 | 王昭君 | 李白 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 28 | 客中 | 一休宗純 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 35 | 客中の作 | 李白 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 38 | 雁を聞く | 韋 応物 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 41 | 漢江 | 杜牧 | 吟譜(PDF) |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 62 | 熊本城 | 原 雨城 | 吟譜(PDF) |
|
磯田精信 |
続天 63 | 九月九日山東の兄弟を懐う | 王維 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 67 | 桂林荘雑詠諸生に示す | 広瀬淡窓 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 72 | 建徳江に宿る | 孟浩然 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天 82 | 江畔独歩花を尋ぬ | 杜甫 | 吟譜(PDF) |
|
横山精真 |
続天 83 | 江南にて李亀年に逢う | 杜甫 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 87 | 湖上に飲す | 蘇軾 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天 98 | 雑詩 | 王維 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天110 | 秋江 | 太田 錦城 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天111 | 春寒 | 大窪詩仏 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
|
磯田精信 | ||||
続天114 | 書懐 | 篠原国幹 | 吟譜(PDF) |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天115 | 焦心録後に題す | 高杉晋作 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天122 | 七歩の詩 | 曹植 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天136 | 春風 | 白居易 | 吟譜(PDF) |
|
横山精真 |
続天138 | 春日偶作 | 武元衡 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天141 | 初夏即事 | 王安石 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天143 | 小園 | 陸游 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天157 | 西宮愁怨 | 王昌齡 | 吟譜(PDF)
伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天161 | 絶句(両箇の黄鸝) | 杜甫 | 吟譜(PDF) |
|
菊地龍駿 |
続天166 | 雪梅 | 方岳 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
|
鈴木精成 |
続天169 | 送別 | 韋荘 | 吟譜(PDF) |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天188 | 夏の夜 | 江馬細香 | 吟譜(PDF) |
|
磯田精信 |
続天202 | 八陣の図 | 杜甫 | 吟譜(PDF) |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天208 | 独り敬亭山に坐す | 李白 | 吟譜(PDF) |
|
鈴木精成 |
続天223 | 復愁う | 杜甫 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天230 | 夜雨 | 良寛 | 吟譜(PDF) 伴奏 2本 伴奏 6本 |
素読・範吟 |
鈴木精成 |
続天242 | 落花 | 徳富蘇峰 | 吟譜(PDF) |
|
磯田精信 |